綿紅梅(めんこうばい)
綿紅梅とは、薄手の地に太めの糸を使い、細かい格子を全体に織り出したものをいいます。
格子が凹凸になっているために、凹凸=勾配から、紅梅という名が付けられました。
薄手の地に太めの格子が、涼しさを感じさせてくれます。半襟を付ければ、 夏の着物として着ることができるので、改まった雰囲気をだすことができます。
大人の浴衣の着こなし:浴衣の全記事ピックアップ

当サイトについてと免責事項
- 大人の浴衣の着こなしは (有)丸屋呉服店が運営しているサイトです。
- 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。