浴衣の下着にはどんな物があるの?
浴衣の下着といっても、最近では色々と紹介されています。 どんな浴衣生地にどんな下着が便利かをご紹介します。
浴衣の下着には、タンクトップやキャミソールを代用することも可能です。その場合には、 汗取りに優れている、綿素材をオススメします。ただし、コーマ地の場合に限ります。その他の浴衣生地については下記を参照してください。
- コーマ地の浴衣の場合
コーマ地は、 基本的に透ける素材ではないので、タンクトップやキャミソールでも代用が可能です。そのほかには、 ワンピース型の浴衣下着がオススメです。ただし、丈が膝下くらいなので、白地の浴衣の場合には、透けてしまうかどうか、 確認したほうがいいでしょう。 - 綿絽・綿紅梅・絹紅梅の場合
綿絽・綿紅梅・ 絹紅梅のように、透ける生地の場合には、下半身の透けが気になってしまうもの。そのため透けてしまう浴衣素材には、 肌襦袢と裾よけを併用することをオススメします。肌襦袢や裾よけには、通着せのよいクレープ地やさらし木綿があります。 - 麻の場合
麻の場合には、やはり、 透ける素材のために肌襦袢と裾よけの併用をオススメします。素材には、クレープ地の他、涼しさを重視した麻の生地もオススメです。
大人の浴衣の着こなし:浴衣の全記事ピックアップ

当サイトについてと免責事項
- 大人の浴衣の着こなしは (有)丸屋呉服店が運営しているサイトです。
- 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。