浴衣の着付けで用意するもの
浴衣と帯の他に必要なものがあります。きちんと揃えてから浴衣を着始めましょう。
浴衣と帯の他に用意するもの
- 肌着
浴衣を素肌に着るのは湯上がりだけのこと。汗取りや着崩れしないためにも肌着を用意しましょう - 補正用のタオル
洋服とは違ってウエストのくびれは、帯の下がシワになってしまい、せっかくの浴衣姿も台無し。細いウエストには、 タオルなどを使って補正をしましょう。 - 和装ブラ
ワイヤーブラは、襟元のくづれの原因になってしまうこともあります。また、胸が強調されるような着方は、 老けて見えてしまうこともあるのです。ボリュームのある方には、なだらかでキレイなラインを作ってくれる和装ブラがオススメです。 スポーツブラでも代用可能。 - 腰ひも2本
浴衣姿を支える大切な紐です。昔から使われてきたモスリンウール100%が一番使いやすく、着崩れしにくいのでオススメ。 - 伊達締め1本
着付けの仕上げに必要なもの。襟元を美しく見せるためにも、着崩れの防止にも必要なものです。
大人の浴衣の着こなし:浴衣の全記事ピックアップ

当サイトについてと免責事項
- 大人の浴衣の着こなしは (有)丸屋呉服店が運営しているサイトです。
- 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。