半幅帯:片花文庫結び
ヒップラインが気になるかたにもオススメの結び方です。
- 結び方は、文庫結びと同じです。
- テ先は右肩にかけて洗濯ばさみで襟もとに留めておきます。右脇から5・
6センチ外側で垂れを折り変えして一つめの羽根を作ります。
- 結び目より3センチ以上左側で折り返し、身後の脇幅でもう一枚羽根を重ねて作ります。
残りの垂れ先が左羽根になるので、バランスを考えながら長さを調節してください。
- 結び目の近くまでしっかりと押さえ、羽根の中央で谷折りにします。
- さらに上下をそれぞれ山折りにし、2つ山のヒダを作ります。
- ヒダがくずれないように左手でしっかり押さえながら結び目の上に垂直にのせ、
羽根の中央にテを上からかぶせます。羽根と結び目をくるむようにしてテを下から上へ通して引き抜きます。
- 羽根の中央がゆるまないように、ギュっと締めます。テが長く残っていたらもう一度繰り返します。
またテをかぶせ、今度は残りを胴回りの帯の中に入れて下に引きます。テ先が余ったら折りあげて帯の中に入れ、隠します。
- 羽根を整え、右手で上から結び目を、左手で帯の左下を持ち、
おなかを引っ込めて右方向へ回します。
- 羽根が背中心にくれば完成です。浴衣のシワや襟の乱れを確認したらできあがり。
大人の浴衣の着こなし:浴衣の全記事ピックアップ

当サイトについてと免責事項
- 大人の浴衣の着こなしは (有)丸屋呉服店が運営しているサイトです。
- 当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。